初回相談について
初回のご相談のご予約をお電話又はお問い合わせフォームより受け付けております。
当事務所では、費用を明確に打ち出していることや、最初の相談の際にきちんとご説明するようにしています。
お気軽にお問い合わせください。
まずは、お電話にてご予約をお待ちしております。
弁護士費用について
遺言書作成
定型
11万円(10万円+消費税1万円)~22万円(20万円+消費税2万円)の範囲内 |
---|
非定型
対象となる相続財産の時価相当額 | 金額 |
---|---|
300万円以下の部分 | 22万円(20万円+消費税2万円) |
300万円以上3,000万円以下の部分 | 1% |
3,000万円以上3億円以下の部分 | 0.3% |
3億円以上の部分 | 0.1% |
※特に複雑又は特殊な事情がある場合は、弁護士と依頼者との協議により金額を定めます。
遺言執行
経済的利益 | 金額 |
---|---|
300万円以下の部分 | 33万円(30万円+消費税3万円) |
3,000万円以下の部分 | 2% |
3億円以下の部分 | 1% |
3億円以上の部分 | 0.5% |
遺言執行
対象となる相続財産の時価相当額 | 金額 |
---|---|
300万円以下の部分 | 33万円(30万円+消費税3万円) |
300万円以上3,000万円以下の部分 | 2% |
3,000万円以上3億円以下の部分 | 1% |
3億円以上の部分 | 0.5% |
※特に複雑又は特殊な事情がある場合は、弁護士と依頼者との協議により金額を定めます。
※遺言執行に裁判手続きが必要な場合は、別途弁護士報酬が必要となります。
遺産分割協議
着手金・報酬金
対象となる相続財産の時価相当額 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
300万円以下の部分 | 8% | 16% |
300万円以上3,000万円以下の部分 | 5% | 10% |
3,000万円以上3億円以下の部分 | 3% | 6% |
3億円以上の部分 | 2% | 4% |
遺留分侵害額請求
着手金・報酬金
対象となる遺留分侵害額 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
300万円以下の部分 | 8% | 16% |
300万円以上3,000万円以下の部分 | 5% | 10% |
3,000万円以上3億円以下の部分 | 3% | 6% |
3億円以上の部分 | 2% | 4% |
相続放棄
一人当たり 3万3000円(3万円+消費税3000円)
(別途、戸籍謄本・住民票取得等の実費が必要となります。)
後見人等
成年後見等申立 | 11万円(10万円+消費税1万円)~ (別途鑑定費用等の実費が必要となります) |
---|---|
任意後見契約 | 11万円(10万円+消費税1万円)~ (別途公証人費用等の実費が必要となります) |
財産管理
財産管理契約書作成 | 5万5000円(5万円+消費税5000円) |
---|---|
財産管理 | 月額1万1000円(1万円+消費税1000円)~ |
経済的利益とは?
※以上について、消費税率が変更された場合には消費税額が変動します。
経済的利益とは、主として相手方に請求する金額又は相手方から請求された金額のことを指します。